あかねの日記

惰性で続けるブログ

手作りしなくても何とかなる世の中

娘の夏休みが終了。

登校が始まるにともない、持って行くものの準備をした。

雑巾が手軽に買える世の中になって、つくづく良かったと思う。

私が小学生の頃は、粗品タオルをミシンで縫いつけた手作り品を持参するのが当たり前だった。

母は裁縫が好きかつ得意だったので(必要性により上達したというのもあるだろうけど)、バッグだったり服だったり、いろいろ作ってもらっていた。

 

そんな母に似ず、裁縫が好きでも得意でもない私は、手作業を最大限回避しようと日々奮闘している。幸い、現代では一通りの学用品は手作りしなくても何とかなる。ありがたい。

ミシンは手を縫い付けそうで怖いので、使いたくない。使ったとしても、まっすぐ縫えずガッタガタになる。そもそもミシンを持っていないのだが、ミシンを使う機会など滅多にないため、手に入れたとしても宝の持ち腐れになること必至。

ボタンを付けるとか超簡単なことならできるが、それより上のレベルになると対応不可である。裾上げとか、穴をふさぐとかは、何とも残念な仕上がりにしかならない。

子どものころ編み物やぬいぐるみ作りにトライしたこともあるが、かなり早い段階で挫折した。

裁縫にそんなに興味もないので、上達の機会も失われたままである。

 

こういうのをササっとできる人を見ると、す...すごい! と尊敬の念が止まらない。

母も義母も、市販のソーイングセットをそのまま使うのではなく、手持ちの道具から厳選したであろう小さな裁縫道具を持ち歩いていて(入れ物もかわいい)、痛んでいるものを見つけたときは手早く繕ってくれる。その傍らで、私はぼけっと見学するのみ。

 

人には向き不向きがあるということで、不得意な分野に労力を割くよりも、自分の得意分野に注力したい(逃げ)