あかねの日記

惰性で続けるブログ

2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧

街はクリスマスムード

明日から十二月。ビルのエントランスやショッピングモールの広場に、華やかで迫力満点のクリスマスツリーが飾られだした。都会のツリーはびっくりするほど洗練されている。雰囲気補正かもしれないけれど。様々な配色やオーナメントを見比べるのは楽しい。 朝…

モチベーション0.0

絶賛PMS中。やたらと眠い。いつにも増してやる気が出ない。 やる気が出ない他の要因として、自分の担当業務がバシッと始まらないせいもある。周りとネゴネゴしていて宙ぶらりんな状態。しかし、仕事ではこんな宙ぶらりんな状態がデフォルトといえばデフォル…

今週は相対的に長い

定時前から定時後まで、ファシリが必要なものから聴くだけのものまで、オンライン会議詰めの一日。お昼休憩をぶち抜いて組織文化を改革するための話合いが入っていたりする。「ランチを食べながら気軽に参加してね」という体で案内がくるが、何らかの反応や…

卒業のタイミング

もうすぐ十二月に入ろうとしている。月めくりカレンダーは残すところ一枚。時が経つのは早い。 年初から始めたこのブログも、年があければ丸一年になる。そんな日を迎えるのは遠い先の事だと思っていたし、それまで続けられるかどうかもよく分からない状態だ…

四連休の晩ごはん

本日の最高気温は9度。寒い。一昨日は小春日和かというくらい暖かかったのに、昨日からがくんと寒くなった。23度から12度へ急降下。 近年の季節の移り変わりは、気温がゆるやかに上がったり下がったりしながら変化していくというよりは、最大値と最低値の間…

娘との買物日記

娘が「土曜日はお母さんと一緒にピアノ教室に行ってそのあとスノードームを買いたい」と言うので、今日は一緒に出掛けてきた。 ピアノ教室の付き添いは基本夫任せなので、私が行くのはたぶん半年ぶりくらいになる。付き添いといっても、開始前に教室の前まで…

読書メモ『批評の教室』『息吹』

祝日と土曜の狭間。温かい日差しに恵まれた一日。 娘は学校、夫は在宅勤務。私は年休を取ってごろごろしていた。 読書メモ。昨日読んだ本、北村紗衣『批評の教室』。面白くなかった。後半はパラパラっと流して終了。 批評の教室 ──チョウのように読み、ハチ…

クリスマスの準備

冬装備だと暑いくらいの日。 午前中は保護者会の事務仕事を片付けたり、のんびり本を読んだりしていた。 夫と娘は、クリスマスプレゼントの候補を探しに出掛けた。帰ってからはネットを参照しつつ、サンタクロースにお願いするもの、各実家のおじいちゃんお…

馴染みのないブラックフライデー

どうやらブラックフライデーらしい。 各種ECサイトからセールのお知らせが次々と送られてくる。 いつからいつまでのことをいうのかよく分かっていなかったが、調べてみてはっきり決まっていないのだと知った。 ブラックフライデーとは、アメリカで感謝祭(11…

無駄なプライド

夫と、それぞれに存命している高齢の祖父母の話をしていた。 そのうち、老人ホームやデイサービスを積極的に利用したがる人/頑なに利用したがらない人の違いについて話題になった。 近親者を見た限りにおいて判断すると、頑なに利用したがらない人は「プラ…

なんとなく始めたことが長続きする

なんとなく育て始めた植物が、気付けば大きく成長しているなんてことがままある。(もちろん途中で枯れる場合もあるけれど。) 先週、夫がベランダのアジサイの鉢植えに囲いをしてくれた。娘の小学校入学祝いに自治体からいただいたものだ。初めての越冬時に…

寝て過ごせる日は素晴らしい日

朝方の最低気温が順調に下がっていく。すっかり冬。 雨やら北風やらで寒い日もあるけれど、今日は気持ちのよい冬晴れ。 明るい陽気と乾いた空気。こんな日は大物を洗濯するに限る。 午前中に早々と家事を片付けたあとは、ほぼ寝ていた。 昨日は午前中に保護…

しいたけ祭り

先週、夫がホームセンターで「もりのしいたけ農園」なるものを買ってきた。 初日 栽培ブロックを水で洗ったあと、ビニール袋に入れて育成。朝晩二回、霧吹きで水やり。にょきにょき生えてきて、五日後には収穫可能な状態となった。 二日目〜五日目。毎朝写真…

寝不足が仕様、飲まない自分が当たり前

寒い雨の日。かといって暖房を付けると、それはそれでむわっとする。 一昨日に続き、昨日もなかなか寝付けなかった。眠たいけど起きていたいモード。 早朝は娘の目覚ましの誤動作で起こされた。そこから再び眠ることはかなわず。 寝不足で目がしょぼしょぼす…

ときめきの効果

久しぶりに昔ハマっていた小説を読んだ。 夜が更けても止めるつもりは無し。やめられないとまらない。 今読んでも想定以上にときめいたせいで、そのあとなかなか寝付けない。 午前二時ごろに睡眠導入剤を追加服用し、やっと眠りに付いた。 起きたのは朝六時…

夫経由で知る両親の近況

夫は、私よりも私の両親とやりとりしている。 母は地元のマラソン大会でまたまたフルを完走したらしい(夫情報)。駅伝や100キロマラソンも走っているらしい。還暦なのに何でそんなに元気なのか、不健康な娘は驚嘆するばかりである。自分がその年代にたどり…

冬になるとよみがえる

早朝に目が覚めると「寒!」となるくらいの冷え込み。 冬ならではの布団から出たくない理由。眠たいよりも寒い。布団でぬくぬくしていたい。 先週が異常に暖かく、今週はがくんと冷え込んだことを差分で実感する。 寒さなんて全く気にならなかったシーンで、…

休みながら長く走る

朝方ベランダへ出ると「冬!」て感じの寒さだった。 風が冷たくて乾燥している。けれど冬の晴れの日の澄んだ空気。 今日は年休を取った。仕事は休み。 体調不良とまではいかないが、ちょっと調子が乱れている。疲れも溜まっているのが分かる。 幸い急ぎの仕…

やってみせ、させてみせ

どんより薄暗く、冷たい雨の一日。 今日は朝から夕方まで、娘の部屋の片付け&大掃除をしていた。部屋の管理は基本娘に任せているが、たまには一緒にやらないとカオスになる。良く分からない物が良く分からない場所に溜まる一方。 子どもに片付けるよう言っ…

読書『アンのゆりかご 村岡花子の生涯』

朝ドラで話題になったのは随分前になるが、やっとこさ手に取った『アンのゆりかご 村岡花子の生涯』。 今年は『赤毛のアン』が登場する本をいくつか読んで、気になっていたのだ。小説だと柚木麻子『本屋さんのダイアナ』。文芸評論だと斎藤美奈子『挑発する…

期待させて落とす

先月末、夕食後に娘が「みんなで旅行に行きたい」と発言した。 我が家の旅行事情について説明すると、コロナ禍前は毎年ゴールデンウィークに家族で国内旅行をしていた。たいていは三泊四日。私の趣味を前面に押し出した寺社仏閣巡りのルートを組んで、ついで…

ハーブティーおいしい

今年の七月にハーブティーを飲み始めてからというもの、今ではすっかり日々の習慣化している。 代わりにコーヒーを飲まなくなってしまった。カフェインに依存しやすい傾向があるので、自然にやめられたのは嬉しい副次作用である。 ハーブティーは毎回「エン…

変わらないために変わる

「これをきっかけとして自分が大きく変わった」と言えるようなことが特に無い。 進学したり就職したり、本を読んだり旅したり、結婚したり子どもを産んだり、仕事が増えたり鬱病になったり、それなりに色々あったような気がするが、自分が大きく変わったとい…

豆苗の季節

明日は立冬だとういのに、本日は夏の終わりに台風がやってきたかのような天気だった。 早朝は空がどんより暗く、雷ゴロゴロ風ビュンビュン。霧雨が舞っていた。 お昼前からは日が照ったり曇ったり。風は相変わらず強い。気温が上昇して蒸し暑い。 体調不良の…

コンプライアンス遵守

今読んでいる、髙村薫の時評集。今年の八月に発売された最新刊を図書館で借りてきた。 『サンデー毎日』に掲載された時評のうち、2021年6月から2023年6月までの二年分が収録されている。読んでいるうちに「そういえばこんなことあったな」と思い出してくる。…

曖昧にしておく

最近読んでいる本。 斎藤環・與那覇潤『心を病んだらいけないの? うつ病社会の処方箋』は再読。 帚木蓬生『ネガティブ・ケイパビリティ 答えの出ない事態に耐える力』は初読。こちらについての感想を簡単に。 ネガティブ・ケイパビリティとは、「早急な結論…

外に出る日

今日も暑かった。最高気温は26度。 午前は一人で街へ出掛け、午後は娘に公園へ連行された。歩いていると暑い。 朝六時過ぎに、割とすっきり目が覚めた。昨日よりは元気。いつも通り一人で朝食。 そのうち娘と夫が起きてくる。最近の娘は、休日の朝食として夫…

家にいたい日

十一月に入っても暑い日だった。最高気温は25度。 本来なら子ども関連のイベントに家族三人で出向く予定だったが、夫に娘を任せて私は家に居させてもらった。 エネルギーが明らかに不足している。一日出歩ける自信がない。途中で行き倒れる可能性大。 昨日の…

秋の三連休

明日から三連休。一日は子どものイベントでつぶれる予定。体力的に不安。合間で適当に休もう。 それ以外の日はだらだらしてやるぞ。 子どもができる以前、この時期は紀伊半島へ一人旅するのが定番だった(寺社仏閣目当て)。今は予定が合わない。 土日に祝日…

芋掘りの思い出

子どものころ、実家で農作業を手伝わされる場面が多々あった。 強制労働のおかげで、農業を過度に称賛したり、自給自足生活に憧れを抱いたりするようなことはない代わり、野菜の育成に拒否反応を示すような大人になってしまった。 もし植物を上手く育てられ…