あかねの日記

惰性で続けるブログ

「NHKラジオビジネス英語」は続ける

今年度も「NHKラジオビジネス英語」をゆるく続けることにした。

調べたことのある方/使ったことのある方はご存知かも知れないが、前期(4〜9月)は新作、後期(10〜3月)は前期の再放送となっている。

私は昨年度の前期から使い始めて、ほぼ毎回その日のうちに学習していた(たまに余裕が無いときは数日分まとめてだった)。テキストとダウンロードチケットは半月にかけて購入。しかしラジオの放送内容とダウンロード内容は合間のトークなどが異なるため、できるだけ「NHKラジオ」アプリで放送版を聴いていた。各回が一週間はいつでも無料で聴ける。

昨年度のプログラムは曜日別に、月火は会話、水はメール、木金はインタビュー(人物は月代わり)だった。私は月〜水を集中的に使っていた。当日はテキストを見ながら放送版を聴く。次に、会話/メールのメイン部分を中心に、ダウンロード音声を繰り返し聴く。シャドウイングしつつ、日本語訳を見て一通り空で言えるようにする。他にも、通勤日は過去回を聞き流し、週末は簡単に一週間のおさらいをしていた。

 

その結果、TOEICの点数は半年で930点→970点に上昇した。それ以外の対策は特にしていなかったので、効果はあったと思う。しかし、これ以上英語の勉強を続けるモチベーションを持てずにいる。理由は大きく三つある。

一つ目は、TOEICについてあと20点を埋めるためにどれだけの努力と時間が必要かを考えると、とても目指そうとは思えないことだ。自分には今の点数が限界だと感じる。これ以上やっても意味が無い。かといってTOEFLやIELTSに走るのも方向が間違っていると思う。

二つ目は、必要性が具体化していないことだ。私はブロークンジャパニーズイングリッシュの使い手であり、英会話は明らかに低レベルだ。職場の一部ではフツーに英語が話されており、今どき避けては通れない。しかし何か具体化しているわけでもないので気がゆるんでいる。文章なら翻訳ツールでまかなえる。

三つ目は、英語で「これがやりたい」といった目的意識が希薄なことである。手段の目的化と数値目標の追求をしがちな人間が陥りやすい現象だ。とりあえずの目標点は達成したが、次に何を目指すか決められていない。ちょっと燃え尽きている感じだ。

 

そのようにモチベーションも目的も持てずにいるが、昨日改めて考えて、ラジオビジネス英会話は聴き続けたいと思った。理由を挙げると

  1. 英語から離れると恐ろしい早さで忘れてしまうため、何かはしておきたい。TOEIC対策でも英会話でもなく、気軽に聴けるものがよい。
  2. 単純にどんな展開になるのか気になる。昨年はKana&Henryとの別れが名残惜しかった。
  3. ビジネス面のお役立ち情報が盛り込まれている。なかなか耳が痛いことを指摘してくれるので、とっくに新人でない立場にとっては貴重な存在である。

昨年度は仕事と自己啓発を詰め込みすぎて、自分で自分の首を絞めてしまった。無理はしたくないが、毎日一回聴くだけでも続けたい。

今年度からFMで7:45〜8:05にも放送されるので、今日の通勤中に早速聴いた。始業前の時間にあるのは助かる。Lisa&Danielよろしくね。

ビジネス英語のあとはクラシック音楽番組なのも嬉しいポイントだ。

gogakuru.com