あかねの日記

惰性で続けるブログ

娘、旅に出る

娘が夫の実家へ旅立った。

小学校に上がってからは、一人で飛行機に乗っている。初めて行くときはかなり不安そうだったが、それ以降は勝手が分かり安心したのか、飛行機の旅を楽しんでいるようだ。

航空会社は毎度ANAを利用。子どもの一人旅サポートがしっかりしていると思う。

ANAジュニアパイロット(お子様一人でご利用のお客様) [国内線]|ANA

保護者一名が搭乗口まで付き添いできるので、毎回予約者である夫に任せている。(内容確認や追加手続きが必要な際に備えて。)

去年のやつ

私は初回こそ手荷物検査場の前まで一緒に行ったものの、二人を見送った後は特にやることがないため、以降は家で待機するようになった。

玄関先で、行ってらっしゃい、気を付けてね、楽しんでおいで、と見送る。

娘は八月に入ったあたりから、指折り数えてこの日が来るのを待っていた。天気が荒れることなく、無事に飛び立ててよかった。

一方で、家を離れるのは寂しくもあったらしい。娘に「お母さんは寂しくない?大丈夫?」と聞かれたので、「めっちゃ寂しい」と答えておいた。

しかし夫実家に着いたら、そんなことなどすぐに忘れてしまうだろう。そして家には帰りたくなくなるだろう。(自分も母の実家に行ったときはそうだったな。)

 

ところで、私は義実家に行かないのか?

娘が小学校に上がるまでは一緒に行っていた。上がってからは行っていない。夫はたいてい後から行く。

決して義実家が嫌いなわけではなく、むしろ自分の実家よりよほど尊敬している。私が産後うつでどうにも立ちいかなくなったとき、お義母さんが飛行機でやってきて、私と生後三ヶ月の娘を義実家まで連れて行ってくれた(私の母は勤め人)。そのまま五か月滞在。もう一生分泊まった気がする。西日本出身の私は、北国カルチャーが大変興味深かった。

滞在中は、整形外科、心療内科、精神科①、精神科②、カウンセリング、小児科、と本当に様々な病院を調べて連れて行ってもらった。自分がどうなるか分からなかったけど、それはお義母さんも同じでかなり大変だったと思う。

お義父さんは夫と同じくおもしろい人で、何度励まされたか分からない。夫のおじいちゃんとおばあちゃんも元気にしていて、深すぎる話をたくさんしてくれた(子どものころ開拓船に乗って北海道に来た話とか)。自分の父や祖父と何と違うことだろうかと驚嘆した。

 

では、なぜ義実家に行かないのか?

それがみんな幸せなプランだからである。

まずは私の問題として、自分のペースを保てないと体調不良に陥る。特に食事の時間と量。早朝に一人で朝ごはんを食べたり、夕食の量を調整したり、そういうことができなくなるともうダメ。フラフラしたり、胃が苦しくなったり、体の調子がおかしくなる。言えばいいじゃんという問題かもしれないが、それができない場合もあるから困るのだ。

また、やっぱり気が休まらない。どこかに出掛けて帰ってきても、そのへんでごろごろしているというわけにはいかない(うつ病のときは思いっきりごろごろしてたけど)。一方、手持無沙汰なときは特にやることがない。本ばっかり読んでるわけにもいかないしなあ。

あとは、お義母さん気を遣わせるようなことはできるだけ避けたい。息子や孫がいるのとは違うだろうから。お互いに、考え方が全く違うことはよく分かっていて、相手に嫌われたくないと思っていることも分かっていて、それでも付き合っていきたいと思っていることも分かっている。そのために適度な距離があった方がいい。半日くらいで会えるような機会があればいいんだけど、遠方だとなかなか難しい。

でも、自分が助けてもらったというのもあるが、何かあったときは力になりたいと思っている(できる範囲で)。仕方なくやるのと、自分で納得してやるのとでは全然違う。病気で義実家に滞在したことは、我儘で傲慢な私が、助け合わなければ生きていけないことを知るために必要なことだった。

最後に金銭的な理由。飛行機のチケットが高い。お盆だし、人気観光地だしな。自分の地元との人気格差を見せつけてくれる。