あかねの日記

惰性で続けるブログ

懐かしいもの三つ

何事も無いわけではなかったが、時に頑張り時に休みつつ、無事に今週を乗り切れた。

終わりが良ければ、週末の精神状態が格段に楽になる。朝は気分が重たい感じがしたけれど、仕事をしていたら気にならなくなった。でもきっと疲れている。夕方は胃が重たい感じがあったけれど、食べないのはよくないので夕食はしっかり食べた。今は落ち着いている。

明日は思いっきり休む。のんびりしたいというのもあるけれど、何かに急かされることなく、気を張ることもなく、やりたいことをやりたい。本も読みたいし、勉強もしておきたい。

 

今週のお題、懐かしいものを三つほど。

1. まんげ鏡

子どもの頃に持ってた。おばあちゃんにもらった気がする。ゴールデンウィークの旅行中に土産物屋で見かけて、懐かしくなった。キラキラしてると宝物感が増す。

万華鏡

2. キーホルダー豆本

「なぞなぞ」を子どもの頃に持ってた。去年、土産物屋で見かけて、娘に「占い」を買って帰った。昔ながらの定番品が意外にも生き残っていることを旅先で知る。子どもの喜ぶものはそんなに変わらないのか。

なぞなぞ豆本 (豆本ガチャ 懐かし ミニチュア 本 キーホルダー ぷち グッズ ガチャガチャ ACTマーケティング) | お宝市場BASE店 ...

3. ポリバルーン

妹が娘に買ってきてくれたことがあって、「まだ売ってたのか...!」と懐かしくなった。使い切ったら「はい終わり」なところが逆に印象に残る。

ポリバルーン – クツワ株式会社 -KUTSUWA-

 

今週のお題「懐かしいもの」